スポンサーリンク

目次
VOLVO V40とは?
VOLVO V40は1995年に初代モデルが登場したステーションワゴンとなっており、初代モデルに関しては1995年~2004年まで販売されていましたが後継モデルとなるV50が登場したことに伴って一度は販売終了となりました。
その後、2012年に開催されたジュネーブモーターショーでV40はクーペC30・セダンS40・ワゴンV50を統合した5ドアハッチバックモデルとして再び登場し、日本では2013年春から販売が開始されました。
新型V40には標準モデルの他にもスポーツタイプとある「Rデザイン」や、クロスカントリータイプの「V40クロスカントリー」が設定されています。
プラットフォームは先代モデルと同様に「VOLVO・P1プラットフォーム」を採用すると共に、エンジンには3種類のガソリンエンジンと1種類のディーゼルエンジンの計4種類を用意し、ガソリンエンジンは122馬力と152馬力を発揮する排気量1500cc直列4気筒ターボエンジンと、245馬力を発揮する2000cc直列4気筒ターボエンジンとなっており、ディーゼルエンジンは190馬力を発揮する2000cc直列4気筒ターボエンジンとなっています。
また、2016年にはフェイスリフトが実施され、新世代VOLVOを象徴する北欧神話のトールハンマーモチーフとしたデザインとなった他、歩行者エアバッグを全車に標準装備化するなど安全性の更なる向上が行われています。
スポンサーリンク
VOLVO V40の評価は?
VOLVO V40の評価(長所・短所)について紹介したいと思います。
VOLVO V40の評価(長所)
プレミアム・スポーツ・コンパクト
V40はVOLVOの中で最も小さなモデルになり、このクラスのモデルの多くが室内効率を優先したエクステリアデザインとなっています。
V40はクラス定番である2ボックスのハッチバックとしながらも流麗なルーフラインを持ったクーペのようなエクステリアデザインが特徴となります。
その一方で、インテリアデザインに関してはプレミアムを名乗るのに相応しい上質さとクォリティーの高さを持ったモダンなスカンジナビアンデザインとなっています。
充実した先進安全装備
VOLVOといえば安全性能の高さが大きな魅力となっていますがV40にはミリ波レーダー・デジタルカメラ・赤外線レーザーの3つのセンサーを活用した自動ブレーキシステムを搭載している他、VOLVOが世界で初めて実用化した歩行者用エアバッグを全モデルに標準装備としています。
VOLVO V40の評価(短所)
リアの頭上空間に余裕がない
V40は全体的にスポーティーな雰囲気を纏っていることもあり、前席に関しては狭さを感じることは無いですが、後席は頭上や足元の空間に余裕が無い上に、後席に座ると視界にルーフが入ってくるので閉塞感があります。
スポンサーリンク
VOLVO V40の口コミ評価は?
VOLVO V40の口コミについて紹介します。
V40の良い口コミ評価1
V40はVOLVOの中でも最もベーシックなモデルとなりますが、非常にスポーティーな雰囲気のエクステリアデザインと、北欧家具のように暖かみがある雰囲気のインテリアデザインの調和が取れているので、価格以上の価値がある車のように感じます。
また、ベーシックなモデルでありながら安全性を重視しているVOLVOらしく、先進安全装備に関してはクラス関係なく高水準のシステムを搭載しているのでライバル車種よりも安心感があります。
V40の良い口コミ評価2
VOLVO V40はコンパクトカーに位置するモデルになりますが、後部座席を倒すとステーションワゴンのような広さのラゲッジルームが出現するなど、昔からステーションワゴンを作ってきたVOLVOらしく使い勝手の良さに魅力を感じています。
その他にも、新世代VOLVOの特徴になっているトールハンマーを模したヘッドライトも素直にカッコいいです。
V40の悪い口コミ評価1
VOLVO V40は完成度が高く大きな不満はありませんが、強いて言えば後席の乗り心地です。
乗り心地が少し固めでスポーティーなので不快な振動が後席には伝わりやすいように感じられます。また、後席はルーフの位置が低いので閉塞感が強い点も不満に感じています。