Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/kazuura3/kurumajyouhoutyousasitai.com/public_html/wp-content/plugins/wordpress-ping-optimizer/cbnet-ping-optimizer.php on line 533
   

MINIなのに値段は高級?特徴とおすすめしたい人

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
     
         
 

スポンサーリンク

         
       

MINIの概要

MINIは2001年にBMWが設立した自動車ブランドで、1994年にBMWがローバーを傘下に収めて、ミニに関する全ての権利を有したことから開発がスタートしました。

MINIはBMC時代のミニをモチーフに開発されており、BMWグループの中でもプレミアムスモールカーという位置付けとなっています。その為、BMC時代の旧型ミニとは明確に区別されており、BMC時代のミニは「クラシックミニ」と呼ばれているのに対して、2001年以降のミニは「BMWミニ」や「ニューミニ」と呼ばれています。

MINIのボディサイズは軽自動車サイズよりも小さかったクラシックミニと比べて、衝突安全性や快適性を考慮して大型化されており、一般的なコンパクトカー並みの大きさとなっています。また、MINIの大きな特徴として豊富なボディカラーやインテリアカラー、オプションパーツが用意されており、これらを組み合わせることで自分だけのMINIを仕立て上げることが出来る点があります。

現行型は2013年に登場した第3世代モデルとなっており、3ドアハッチバック、5ドアハッチバック、コンバーチブル、エステートモデルのクラブマンを展開している他、クロスオーバーSUVであるMINIクロスオーバーの販売も行っています。

 

MINIの特徴(メリット・デメリット)

MINIのメリット・デメリットについて紹介します。

メリット1 ゴーカートフィーリング

MINIは3ドアハッチバックから、クロスオーバーSUVまで展開していますが、全てのモデルでゴーカートフィーリングを大切にしています。特に3ドアハッチバックモデルはハンドリングがクイックで、ハンドルを切ると素早くノーズの向きを変えるなど普通の交差点を曲がる時にも楽しく感じられます。
大柄なクロスオーバーではゴーカートフィーリングが他モデルより薄くなっていますが、それでもライバルモデルと比較するとハンドリング性能が高く感じられます。

メリット2 自分だけのMINIを仕立て上げることが出来る

MINIは多彩なボディカラーやインテリアカラーの他にも、アルミホイールやボディストライプといったオプションパーツが豊富に用意されており、これらを組み合わせることでオリジナルのMINIを仕立て上げることが可能です。

ホイールを変えるとどうなるか?

オプションパーツにはどんなものがあるのか?

デメリット 割高感がある価格設定

MINIはBMWグループの中でプレミアムスモールカーという位置付けなので、内外装のクオリティが高い分だけ価格設定が国産コンパクトカーより高額になっています。
しかし、装備の内容を比べると割高感を感じざるを得ません。

 

MINIをオススメしたい人

MINIをオススメしたい人を紹介します。

1 MINIの世界観に惚れ込んだ人

MINIは数多くある自動車メーカーの中でも特にプレミアム性やブランド力を大切にしているメーカーです。MINIはブランド力の高さを活かして独自の世界観を展開しており、クルマをファッションの一部のように扱うことで、「MINIに乗る人はオシャレな人」というイメージを植え付けることに成功しています。その為、この世界観に惚れ込んだ人にはMINIをオススメします。

2 ハンドリング性能が高い車が欲しい人

MINIはゴーカートフィーリングを重視した車作りが行われています。その為、ハンドリング性能が非常に高くクイックになっているので、峠道では水を得た魚のようにイキイキとした走りを楽しめます。また、このゴーカートフィーリングは「交差点を曲がる」といった日常動作でも感じられるので、ハンドリング性能にこだわった車が欲しい人にはMINIをオススメしたいです。

3 高級なコンパクトカーが欲しい人

MINIはコンパクトカーの中でも特にプレミアム性を重視した自動車ブランドとなっています。その為、安っぽさを感じることもないので、高級なコンパクトカーを探している人にはMINIをオススメしたいです。

 

外車・輸入車と日本車の違いについてはこちら

他の自動車メーカーのレビューはこちら

     

スポンサーリンク

 
 
     
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

にほんブログ村バナー

スポンサーリンク




コメントを残す

*